会社が解散してからの転職活動
転職サイト おすすめは職務経歴書の書き方についてプロの添削
これが成功のカギでした。
40歳の時に会社が解散して転職活動を余儀なくされた会社員です。
転職活動は約2カ月です。
突然の出来事で無我夢中でした転職活動成功したコツをこのサイトでご紹介します。
過去の知り合い等のつながりも模索するのも一つの方法です。
40代は転職するのがとても大変です。
上司が38歳なので40歳の採用はしませんと言われたこともあります。(^.^;
転職で必要だった事
1:職務経歴書の書き方、見せ方、内容
2:転職先で使える仕事内容の共通点と出来る事の整理
3:少しでも興味がある仕事には応募してみる事。
転職活動で失敗したなぁ〜と思った事。
1:面接の時に悲壮感が出てしまい良い印象を与えられなかった。
→面接の時は、笑顔を心がけて明るい印象になるように意識しました。
2:職務経歴書の修正を初めからしてれば良かった。
→職務経歴書があなたの顔になるので、添削をきっちりしてくれるコンサルタントに出会えるか?が勝負の分かれ目かも
3:応募数を手当たりしだいに近いくらいしたので、面接がダブルブッキングもあった。
→午前に面接、午後からも面接の日々が続いたのですが、午前の面接の時間が延びて、午後からの面接の時間に間に合わない事があった
という事はあります。
転職のおすすめサイトで
おそらくあなたの希望に叶う仕事に変われるかが決まると思います。。。
あなたが過去の経験の延長線上の仕事をする事が求められる
新しい職場で活躍する為には、仕事が出来ることはもちろんですが、雰囲気を変えることも求められる事が多いです。
経験のある新しい人を新しく雇うという事は、今までの流れを変えたい企業サイドの願いもあるみたいです。
私が聞かれた企業が新しい人に期待する事
一人雇うのも凄い金額の投資になります。 相手企業も掛けになります。
1:新しい仕事に挑戦する姿勢プロパーの社員の人は、年を重ねると新しい分野に挑戦しなくなってくる。
2:現在いる社員の人と上手く一緒に仕事をして、相乗効果を生み出す姿勢
3:1カ月、2か月で周りに聞きながらでも仕事を進める行動力
って具合です。 面接でこの辺りは聞かれますし、評価基準になっているのでは?と感じました。
後、私は、dodaの転職コンサルタントの人に無料で相談して、職務経歴書の書き方を教わりました。
この方が劇的に職務経歴書が改善したのでお勧めです。
私は、転職のプロが薦める優良企業が豊富なのはDODAのキャリアコンサルタントに相談することをお勧めします。
私が利用した転職支援サイト
40代の転職の口コミ
ハッキリ言って40代の転職はお勧めできません。
確実に収入や、退職金が減る可能性が高いです。そして、人間関係でも悩む可能性がグンと高くなります。
転職先の人にとってはあなたは新人になります。 でも、年齢的に立場が上になることが多いです。
その為、年下の先輩は、何十年と転職先の会社で働いてきた人との信頼関係を築くのがとても大変なことが多いです。
会社が早期退職を募集した時や、倒産した時、黒字解散を選択するかもしれません。 その場合は仕方が無いと思います。
人間関係や、休みが少なかったり、親の介護などで転職を仕方なくすることがあるかもしれません。
なんか会社の将来が不安とか、上司とうまくいかない。お給料が上がる見込みがない等の理由で転職を考えるのはなるべく避けた方がよいです。
今の会社でもっと利益が出るように日々仕事を頑張っている方が将来が切り開ける近道かもしれません。
40代で転職に成功した場合は、周りの人に感謝することと、一旦過去の成功体験を思い出として心にしまっておくことをお勧めします。
それよりも新人として新しい会社で評価されるように素直に新しい環境になじむことと、仕事に取り組むのはいかがでしょう。
どうしても今の状況を改善したいなら一度WebやECに目を向けてみるのはいかがでしょう。
Webの知識を教えてくれるセミナーが充実しているサポタントというWEB・ECに特化したサポートしてくれる所があります。